人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「らうん」とは僕がかつて暮らしたパプアの言葉で「旅する・ぶらぶらする」という意味です。光を描く画家、八坂圭が日々を見つめ、愛し、感じた事を福岡からつづっています。


by toktokpng
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最近映画 〜おくりびと〜

福岡での公開は今日までということで、見てきました。国際的な映画賞を受賞したとのことで話題になっていましたし、山崎努さんの姿が気になっていたのです。

僕は映画が大好きです。映画という体裁を整えているだけで、大抵の作品に泣かされ、笑わされ、わくわくさせられます。ストーリーが始まらない最初の五分くらいで泣くことも良くあります。

そのような、僕が、静かにさらりとこの映画は見てしまいました。

脚本は「料理の鉄人」で社会現象を起こした小山薫堂さん。彼がいなかったら、「放送作家」という職業名がいまほどのステイタスをもって幻惑されることはなかったでしょう。
彼特有の、現実の延長が即ファンタジーへと変容するような視座はこの映画にも生かされていたように思います。
納棺士という仕事への眼差しをとおして、生と死の循環を描き出そうとする詩情は、充分に美しく、そして、適度な軽さを保っていました。

本木雅弘さんの、所作の美しさと、内面の青さを演ずる心は、僕の胸をとらえ、全編を通じた山形の引き締まった空気感と生活から引き離せない淡い色たちの響き合いは味わい深い物でした。

惜しむらくは、本木雅弘さんの奥さん役だった方が、稚拙な存在感だったことです。その役柄にあたえられたもどかしい若い女性の存在自体は、作品のよい伴奏でしたが、役者さんがそれを演じきることも、素でそのようなありようを伝えることも難しかったように思います。ミスキャストだったのかもしれません。

そして、やはりその視点の浅さなのでしょうか、なにかJ−POPのプロモーションビデオを見たような印象でした。

そうして、深く胸にせまることもなく、ただ、一遍の軽快な詩のように流れて行きました。

おそらくそれでよいのです。ことさらに深めて謳いあげるほどのテーマでもないのだと、そう制作者はとらえているのだ、というような潔さを感じます。

日本映画なのですが、どこか辺境の国の映画をみているような、異国情緒がありました。

知らない国に迷い込んで、知らない人達の機微に触れ、新鮮で、心地よい違和感を残して、幕を閉じました。

きっと、不思議な印象のまま心に残って行く一本になる予感です。



不思議な時間を、ありがとう。
by toktokpng | 2008-12-04 21:35 | 映画